会費納入者のコメント

 この頃、体調を崩し、会の方は欠席がちで申し訳ありません。会費二年分、よろしくお願いします。
    (1998.4.16  松山市馬木町 Nさん)

 総会の出欠すらご連絡せず、お詫び申し上げますとともに、会の運動にご奮闘の皆様に心から敬意を表します。さて、新年度の会費を振り込みますが、私、前年度以前の滞納があるのではないかと思います。お手数ですが、滞納がある場合は、お電話か郵便でご一報いただけませんか。
       (1998.4.23  今治市高橋 Iさん)

 新年度の会費を振り込みます。中々顔を出せずにおりますが、今年度もよろしくお願い申し上げます。
 (1998.4.17  岡山県津山市林田 Kさん)

 前年度会費(未納分)を納入します。残額はカンパとして処理してください。
     ((1998.6.4  今治市高橋  Iさん)

 会費納入が大変遅くなりまして済みません。上記で間違いないでしょうか。
     (1998.5.19  松山市 御幸 Yさん)

 湯築城跡の整備が始まったことは貴会の粘り強い運動の大きな成果です。しかし、「県民の会」川岡勉氏や県・市の埋蔵文化財調査センター、県考古学会長が整備委員会に入ってこられるよう要望をお願いします。そうしないと、子規記念博物館の立地のような長期的ビジョンをもたない整備になってしまうでしょう。(1998.4.21  東京都八王子市 十菱駿武さん)
  いつもお世話になっております。本年も加入しますのでよろしくお願いいたします。
    (1998.4.24  松山市岩崎町  Sさん)

 『ゆづき』一五号塩谷佳花委員の提案に賛成します。地元専門家の方々の意見が反映されるよう、各方面へ陳情、また、嘆願いたしましょう。
     (1998.4.17  西条市禎瑞 Mさん)

 県民の心のふる里として、県民の為の、県民の情熱によって、自然なカタチで運営ができる迄闘うべきかと・・・・。主権は民の側に在る。
     (1998.9.17  松山市星岡町 Sさん)
 

道後湯築城跡を守る県民の会メニューへ
inserted by FC2 system